こんにちは、
イラストレーターのかんざきかりんです。
イラストレーターや漫画家、
アニメーターに必須の知識、パース。
知っていてもなぜか使いこなせないパースを
わかりやすく漫画や参考イラストをたくさんつけて
ブログで解説しています。
ご参考になりましたら幸いです。
★マンガで解説!ミッチの猫でもわかるパースの話し 目次
背景編
- 第1話「キャラがパースに乗ってない!」
- 第2話「パースを学ぶメリットとは?」
- 第3話「キャラを描くとき、どこから描く?」
- 第4話「アイレベルって何?」
- 第5話「キャラと背景のパースを合わせる」
- 第6話「閑話休題」
- 第7話「一点透視図法」
- 第8話「二点透視図法」
- 第9話「二点透視の2点てどうやって決める?」
- 第10話「二点透視図の2点の距離でどう変わる?」
- 第11話「三点透視図法で高さの遠近感を出す」
- 第12話「三点透視図の3点目ってどうやってとるの?」
- 第13話「パース実践編突入 センターをとれ!」
- 第14話「等間隔の床や壁の描き方」
- 第15話「モノが斜めに置かれたらどうしよう?」
- 第16話「坂道・階段の描き方 傾きのパース」
- 第17話「食器がテーブルに乗らない!パースに円を乗せる」
- 第18話「アーチ型をパースにのせる 円のパース応用編」
- 第19話「うそパース・にせパース 一点透視応用編」
キャラ編
- 第1話「背景パースにキャラを乗せる基本ルールとは?」
- 第2話「身長差のあるキャラをパース上に配置するには?」
★フォローお待ちしています★
・かんざきかりん Twitterアカウント@karinkanzaki ・かんざきかりん Facebookページ イラストレーターかんざき かりん
スポンサーリンク