イラスト描き方

ミッチの「猫でもわかるパースの話し」(第10話)二点透視図の二点の距離

パース解説マンガ19

イラストレーターになりたい三毛猫のミッチ。

ベテラン画家のサンジロー師匠に弟子入りしています。

二点透視図法の二点の離れ具合は

勘(カン)で決めるんだって。

・・・もうちょっとヒントが欲しいなあ。

それから二点の距離がとても近い時と、

とても遠い時の違いを描いてみたよ。


どう見えるのかな?

第10話☆

パース解説マンガ19
パース解説マンガ20

こんにちは、

イラストレーターのかんざきかりんです。

今日は二点透視図のさらに詳しい話し。

アイレベル上にある消失点二点、

絵を描くにあたって

その二点目を決めるのは

自分で心地よいと感じる(直角に見える)

という判断、

なんだろうと思います。

(厳密に数学的に求められるかもしれないけど💦)

熟練してパース感覚がついてるのでないと

なんか心もとない判断基準・・・

かもしれませんね。

なので、「立方体を設置する」

と思ってみると、

ちょっと想像がつきやすいかと。

師匠も言っていますが、

どんどん描いてみるのがいいですね、

何度かベテランさんに

添削してもらえる機会があると

すごくいいと思います。

私も何回かそういう経験があったのが

貴重だったと思っています。

(デザインやアニメ、イラストの専門学校って

パース教えてくれるのかな?)

前置きが長くなりましたが、

今回もマンガの補足説明をしていきますね。

二点が近いときは

二点が近いと、

パースラインがきつくなります


なので、それに乗っているキャラも

パースがキツくつきますね。

特にキャラが画面に大きく入り込んでいる場合は

かなり影響を受けます。

演出意図でそのようにする画面づくりもアリです。

(インターホンのカメラの画とか)

二点が近いと

人間の見た目風よりもカメラ風

写真でよく見るような角度になります。

手持ちイラストで、

二点が画面の両端にあるほどの例が

見つからなかったので

二点が近そうなイラストを参考に。

↑左のパースは緩めかもですが、

縦構図なこともあって

下の方はわりと俯瞰になってます。

この女の子が

「好きな男の子のことを考えている」という

表情を見せたいので、カメラは近いですね。

一般的に思うのは、

寄りの絵の(カメラが被写体に近い)時は

二点の距離は近めにすると良いかと思います。

これも割とそうですね。

画面下の方はキャラのパースが

だいぶ俯瞰(ふかん)になってきます。

(遠景の家はアイレベル付近なので

あまりきついパースがつきません)

二点が遠いとき

今回このマンガで

同じアイレベルで同じ場所を描いみて

おお、二点の距離でこんなに見え方違うのね〜!

と、我ながら思いました。

無意識に描き分けていたんですね。

新発見。

二点が遠いと、

パースラインが緩やかで

落ち着いた雰囲気、

人間の見た目に近くなると思います。

なので、

引きの絵(カメラが被写体から遠い)が多いようです。

参考イラストを見てみましょう。


↑営業サラリーマンが

オフィスビルの入り口受付にきた、

というシチュエーションです。

こんな風に場所の説明

キャラが全身入っているときなどは

二点が遠いパースの方が

向いているのではないでしょうか。

これも二点が離れめですね。

これらは「語学の会話の例」用の挿絵だったので

どの絵も状況を説明する必要がありました。

これも割とゆるい方かと思います。

日常の何気ないシーンなので

人の見た目風にするのがいいかと。

本日のポイントまとめ

二点透視の二点の距離、

今回の話しの要点をまとめると

★二点が近いと

  • パースラインがきつくなる
  • 被写体にカメラが近いとき(寄りの絵)に向いている
  • カメラの見た目風な角度に近い

★二点が遠いと

  • パースラインがゆるやかになる
  • 被写体がカメラから遠いとき(引きの絵)に向いている
  • 人の見た目風の角度に近い

こんな感じでしょうか。

演出意図、必要に応じて

描き分けられるといいですね!

余談・イラストにおける広角・望遠レンズ

わたしはなんとなーく

二点透視の二点が近いときは「広角」

二点が遠いときは「望遠」

と思ってました。

これってカメラ用語ですよね。

でもカメラマンさんみたいに焦点距離○㎜とか

全く把握していないんですけど・・・

そこでこの機会に、

カメラの世界でいう

広角レンズと望遠レンズの特徴

を調べてみました。

広角レンズ
・広い範囲が写るレンズ
・集合写真、建物全体などの撮影に向いている
パース(遠近)が強調されドラマチックになる
・人物を撮るときに、大きく歪むので注意

望遠レンズ
・遠くのものを大きく写すレンズ
・運動会の子ども、鉄道や飛行機など動くものを撮るのに向いてる
遠近感がない写真が撮れる
・人物の歪みが少ないので被写体をそのまま撮影できそう
(↑人の見た目風に撮れるってことですね!)

とのこと。

参考写真貼れるといいのですが

自分で撮り分けたものがないので><

でも、似てますね!

・二点が近いとき=広角レンズ
・二点が遠いとき=望遠レンズ

と思って良さそう。

私たちがいう「二点の距離」=カメラでいう「焦点距離」

と言っていいのでしょうか?

焦点距離は、画角(写る範囲)だから

距離事態がイコールではないけど、

「離れ具合」と「見える範囲」だから

意味としては同じですね。

パースの解説は、カメラ業界

アニメ業界、建築業界、アート業界、

それぞれ細かくは違いがあるのだと思いますが

私たちは何かに正確であることより、

演出意図に沿った「より良い画面づくり」

が目標なので、

それを踏まえて情報を参考にして

道具として使っていきたいですね。

私も数学的なことは理解していません(笑)

さて、次回はいよいよ

三点透視図法に入っていきたいと思います。

お楽しみに!

★☆★フォローお待ちしています★☆★
・かんざきかりん Twitterアカウント@karinkanzaki
・かんざきかりん Facebookページ イラストレーターかんざき かりん

★Twitteではマンガのみをアップしています。

ABOUT ME
かんざきかりん
イラストレーター・アニメーター・デザイナー