イラスト描き方

ミッチの「猫でもわかるパースの話し」(第16話)坂道・階段、傾きのパースの描き方

パース解説マンガ31

イラストレーターになりたい三毛猫のミッチ。

ベテラン画家のサンジロー師匠に弟子入りしています。


前回、モノが斜めに置かれた時は

それぞれのモノに別の消失点が生じ、


傾きが変わればアイレベルも変化すると

学んだミッチ。

今日は傾きにパースがつく場合、

具体的には


坂道や階段のパースのつけかたを教わるよ!

第16話☆

パース解説マンガ
パース解説マンガ

こんにちは、

イラストレーターの かんざき かりん です。

今回は基本の透視図法に加え、傾きのパースのお話し。

具体的には坂道や階段、屋根などの描き方をご紹介します。

基本の透視図法(一点〜三点)についてはこちら。

屋根の描き方

今回、4コマ漫画の中では

坂道と階段の描き方を紹介したので、

補足説明では屋根の描き方をみていきましょう。

1・お家のベースを描く

わかりやすくシンプルなお家で説明します。
二点透視図法で「おうちのベース」を描きました。
ここまでのブログを全部読んでくれたあなたは、
簡単に描けますね!

2・片側の壁のセンターを出す

これも以前に説明した、センターの取り方

対角線を引いて(A)

交わった点を通る(B)よう、縦に線を引きます。

これが屋根のセンターでもあります。

3・屋根の高さを決める

お好みで屋根の高さを決めましょう。(①)
そこへ向かって、壁の両脇から線を引き
屋根が乗っかる部分の「三角」ができました。

さて、高さ(①)に向かって左の消失点から線を引きます(②)
これが屋根のてっぺんのラインですね。

4・奥の屋根の傾きの線を引く

さて、ここが傾きのパースを意識するところです。

(A)と平行に(B)を描きます
奥の屋根の線なので、若干上の方がすぼまって見えるはずです。
(望遠の絵なら全く気にせず平行でいいのです)
この絵も遠くから見ているお家なので、望遠に近いのですが
ほんの少し、傾きのパースを意識して右に傾けましょう(C)

5・屋根が乗る前のお家のベース完成

6・屋根を乗せます

屋根はいろんなタイプがありますが、
今回は建物より少し大きめに
ひさしをつけてみましょう。
先ほどと同様、ちょっぴり傾きのパースをつけます。

7・屋根に厚みをつける

シンプルなイラストですが、
厚みをつけるとリアリティが増します。
これで完成!

現実はもっと複雑なお家ばかりですが、
基本的には同じ方法
(センターを取り、傾きのパースをつける)で
下書きをして描いていくと
混乱しないかと思います。

背景の練習のしかたを考える

坂道・階段のパース(あおり)

どうやって練習したら効率がいいかなあと考えると

一番早いのはレイアウトをベテランの人に添削してもらいながら

説明してもらう事だと思いますが

自主的に練習するとしたら。

近所で写真を撮ってきて
(できれば望遠気味、人の見た目風の感じで)

・アイレベルはどこか?
・主な建物のラインから消失点を割り出してみる。
・坂道や屋根など、傾きのパースを割り出してみる。


そうすると、わりとシンプルな法則で描けることが

わかってくるのではないかと思います。

頭が整理されると、次第に

複雑な背景も描けるようになってくるのではないでしょうか。

上の絵は、坂道(階段)のある風景で

見上げている(アオリ)の絵でした。

見おろしている(俯瞰)絵の方が、

傾きのパースの付け方が難しそうです。

坂道・階段のパース(俯瞰)

外出した際にいい構図を見つけたら撮っておいて

暇を見てチャレンジしてみてください!

アイレベルや消失点を確認しながら

整理してトレースするだけで

パース感覚がついてくると思います。

もちろんネットで良さそうな画像を見つけてもいいのですが

個人的に練習するのは良いのですが、

描いたものをネット上にアップする場合

撮影者の許可をもらった方がいいです。

自分で背景の構図を考えるとき

写真を参考に描いて慣れてきたら

自分で思い通りの背景を描けるようになりたいですよね。

いきなり複雑なものを描いていくのは難しいし

描き込んで見たら構図を直したくなって

またやり直し〜になってしまうこともあるので、

まずは下書きの時点で、

シンプルな「積み木」をイメージして

構図を考えることをオススメします。


シンプルに捉え、設定して、

あとは肉付け、飾り付けをしていきましょう。


キャラを描くのも楽しいですが、背景を描けると

より世界観を出せて

創造する楽しみが増すかと思います♪

さて、次回は最後の課題、

円をパースに乗せる方法について説明したいと思っています。

デジタルで描ける時代と言っても、

理屈をわかっていないと応用できないですからね。

お楽しみに!

★☆★フォローお待ちしています★☆★
・かんざきかりん Twitterアカウント@karinkanzaki
・かんざきかりん Facebookページ イラストレーターかんざき かりん

https://www.atelieralice.jp/product/alice_clearfile/
ABOUT ME
かんざきかりん
イラストレーター・アニメーター・デザイナー