水彩風景イラスト

水彩風景画メイキング☆千葉県犬吠埼灯台

水彩風景画の描き方

こんにちは、イラストレーター&アニメーターのかんざきかりんです。

お盆が明けてもなかなか湿度が下がらずでしたが、
9月に入ったらはっきり秋の空気で気持ちがいいです。

さて、今年度担当させていただいている、
ダスキンさんの機関紙「喜びのタネまき新聞」表紙イラスト、
588号はやや季節が戻ってしまいますが、真夏の千葉県犬吠埼灯台でした。

珍しく、制作中に写真を撮っていましたので、
製作手順をご紹介してみたいと思います。

水彩風景画の描き方

まずは構図のラフです。色鉛筆で描いています。
サイズは原寸。
チェックしていただき、もっとカメラが引くようご指示いただきました。
緑のフレームが新しい方。

水彩風景画描き方

ラフを拡大して線画を清書しました。
雲は線で描かないので、絵の具の時に薄く鉛筆であたりを入れて描きます。
水彩紙に印刷すると薄くなるので、スキャンしたあと線ははっきり目に補正します。

 

水彩風景画の描き方

水彩紙に転写しました。
今回は空の面積が広いです。
グラデーションとかのびのび塗りたいので、
水平線と地平線、灯台をマスキングします。
筆の勢いで塗ってしまわないようにするためです。

マスキング液は以前もご紹介しました、ホルベインさんのこれが定番になってきました。
線がみやすく、剥がしやすい。
スティックタイプ。

水彩風景画の描き方

空は、途中で絵の具が乾かないうちに色々な作業があるので手が離せず、
ここまで写真飛んでしまって。動画撮れるといいですね〜

まず空の部分を水で下塗りし、雲の部分を残して空の色を塗っていき、
雲の影をぼかしながら入れていきます。
今回入道雲が最大の難関。真夏の眩しい白い雲をイメージ。
一発勝負なので、ここで失敗したら描き直しだな〜と覚悟していたのですが、
まずまずうまくいきました。
灯台が主役なので、雲は入道雲だけれどぼんやりめに。

水彩風景画の描き方

マスキングを指でこすって剥がすと、いい感じ。
もうここで筆を置きたい衝動に駆られます。。。
あとは他の色を想像してね!という〜
塗りかけの絵って好きなんです。
しかしお仕事なのでそうもいきません。

ところで上部の黒い点々はプリンターの不調によりついてしまったもの。
うちの子、頑張ってくれているのですが、もうゴムが劣化しているのか寿命かもしれません。
拭き取ってみても無くならず。厚みのある紙の時だけなんだけど。
あとでデジタルで補正することになります〜(涙)

水彩風景画の描き方

海と陸をざっくり塗っていきます。
海も面積広いので、岩場などマスキングしました。
手間はかかるけど、やはり綺麗な仕上がりになります。

 

水彩風景画の描き方

海に細かいタッチを追加し、波のようにしてみました。
陸の緑と岩場も丁寧に質感を加えていきます。
海辺の人物やパラソルを鮮やかな色にしてアクセントに。
最後に波しぶきをホワイトで入れて、
アナログ作業は完了。スキャンして、細かい補正をし、納品。

担当の方がいつも見本誌を送ってくださいます。
完成紙面はこちら。
紙質の関係でかなりコントラストが強くなっています。

水彩画 喜びのタネまき新聞

 

余談ですが、今回の社長さんのお話「与えるのでなく教える」
「魚でなく釣り方を」というの、
私もふだん子育てでそう思っていることです。
なんでも欲しいもの(魚)を与えるのでなく、
手に入れる方法(釣り方)を教える。
自立して幸せな人生を送って欲しいという想い。
今回も良いお話しですね〜!

この「喜びのタネまき新聞」は、バックナンバーを
ダスキンさんHPで読むことができます。
こちら
http://www.duskin.co.jp/torikumi/tanemaki/

 

 

次号は香川県です。お楽しみに〜!

 

水彩画 観光地★かんざきかりん水彩風景画ギャラリーはこちら

ABOUT ME
かんざきかりん
イラストレーター・アニメーター・デザイナー